アケビAkebia quinata
2024/01/30

| 英語名 | Akebia quinata |
|---|---|
| 漢字表記 | 木通、通草、山女、丁翁 |
| 学名 | Akebia quinata |
| 花言葉 | 才能、唯一の恋 |
| 誕生花 | 10月23日、11月1日 |
| 開花時期 | 4月、5月 |
アケビ科アケビ属の北海道を除く本州、四国、九州、朝鮮半島、中国原産のツル性落葉低木。日本では葉の形状などからアケビ、ミツバアケビの2種類に分類され、アケビ、ミツバアケビの交雑種はゴヨウアケビと呼ばれます。日当たりの良い平地、山地に自生し、秋頃に鮮やかな紫色の果実を付けます。熟した果実の口が開ける様子を「開け実」と呼び、名前の由来になったとされています。
乾燥には弱いものの、比較的丈夫で、耐寒性があり、初心者でも比較的容易に育てることができますが、自家不結実により同一品種での結実率が低く、自家栽培の場合、種類が異なるアケビを混植するか、人工授粉を行う必要があります。また、植えてから結実するまでに3年程度の時間を要するとされています。
北海道を除く全国の山地に自生しますが、山形県産が全国生産量の9割を占め、新芽、果実、皮は食用に、つるは細工物などに利用されます。
オニユリユリ科ユリ属の中国大陸、朝鮮半島南部、日本原産の多年草。日本の北海道から…
オトコエシオミナエシ科オミナエシ属の東アジア、日本原産の多年草。日本では北海道から…
キウイマタタビ科マタタビ属の中国原産の落葉ツル性低木。シナサルナシ(支那猿梨)…
カワラナデシコナデシコ科ナデシコ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。ナデシコ(…
関連記事
最新ランキング
ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...








