アオキJapanese laurel、Spotted laurel、Gold dust plant
2024/01/30

英語名 | Japanese laurel、Spotted laurel、Gold dust plant |
---|---|
漢字表記 | 青木 |
学名 | Aucuba japonica |
花言葉 | 若く美しく |
誕生花 | 10月22日 |
開花時期 | 3月、4月、5月 |
ガリア科アオキ属の日本原産の常緑低木。APG植物分類体系ではアオキ科とする場合もあり、また、クロンキスト体系ではミズキ科に分類されています。北海道南部から沖縄まで幅広く分布します。強い日差しを受けると葉が黒くなり、また、乾燥した土壌を嫌うため、注意が必要ですが、湿気に強く、耐寒性があり、病害虫に悩まされることも少ないことから、初心者でも比較的育てやすい品種です。
名前は、常緑で1年間を通して茎も葉も青々としていることに由来し、アオキバ(青木葉)とも呼ばれ、学名の「Aucuba」はアオキバが語源となっています。また、実に虫が寄生し、赤い実が達磨のように膨らんだように見えることから、ダルマノキと呼ばれることもあります。
草丈は1メートルから、3メートル程度まで成長し、11月頃から5月頃まで、鮮やかな赤い色の実をつけます。寒さに強く、雪の中でも青々とした葉で、また赤い実を実らせるため、真冬でも観賞用として楽しむことができます。
葉には健胃作用があり、キハダ、ニガキから抽出した成分と合わせ、陀羅尼助(だらにすけ)と呼ばれる民間薬として、奈良時代から利用されています。
- カワラナデシコナデシコ科ナデシコ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。ナデシコ(…
- ホンアマリリスヒガンバナ科アマリリス属の南アフリカの北ケープ州原産の球根性多年草。過去…
- アゲラタムキク科カッコウアザミ属のメキシコ原産の多年草ですが、耐寒性がなく日本では…
- オキザリスカタバミ科カタバミ属の中南米、南アフリカ原産の球根植物。カタバミ科は、イ…
関連記事
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- ちゃんばお転婆。 「あの子はチャンバじゃけえよー見張っちょらんにゃーね」
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...