花・植物

アイスランド・ポピー

アイスランド・ポピーのイメージ写真です / Flower of Papaver nudicaule, also known as the Iceland poppy, is a boreal flowering plant.  They are popular in public parks in south China.
英語名 Iceland poppy
学名 Papaver nudicaule
花言葉 忍耐、慰め、陽気でやさしい、眠り
誕生花 2月29日、3月2日
開花時期 2月、3月、4月

ケシ科ケシ属のシベリア、モンゴル、中国東北部が原産の耐寒性多年草。寒冷地では多年草ですが、暑さに弱く日本では一年草として扱われています。

名前は18世紀に北極探検隊がシベリアからモンゴルにかけて自生していることを発見したことに由来します。シベリアヒナゲシとも呼ばれることもあります。

種まきは秋(9月、10月頃)に行います。春に白色、黄色、赤色、ピンク色、オレンジ色などの鮮やかな花を咲かせます。花屋で売られているポピーはアイスランド・ポピーを指します。宮崎県小林市の生駒高原、北海道中富良野町のファーム富田などで一面のアイスランド・ポピーが楽しめます。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • THE THIRD SUMMER OF LOVE
  • 無職転生 〜ロキシーだって本気です〜 3

最新ランキング