ハハコグサCudweed
2024/01/30

英語名 | Cudweed |
---|---|
漢字表記 | 母子草、御形 |
学名 | Gnaphalium affine |
花言葉 | いつも思う、温かい気持ち、いつも想っています |
誕生花 | 1月8日、3月1日 |
開花時期 | 4月、5月、6月 |
キク科ハハコグサ属の日本、朝鮮半島、東南アジア原産の一年草。名前の由来にはいつくかの説が存在しますが、葉茎に細かい繊毛に覆われていることから、ホウコグサと呼ばれるようになり、転訛し、ハハコグサ(母子草)と呼ばれるようになったと言われています。
草丈は10cmから30cm程度まで成長し、葉と茎に白い繊毛が密生し、4月から6月にかけて黄色の小さな花を密生して咲かせます。俳句では春の季語とされています。
ゴギョウ(御形)として、春の七草の1つに数えられ、食用として利用されます。また開花期に全草を採取し、天日で乾燥させたものをソキクソウ(鼠麹草)と呼び、鎮咳作用があり、風邪、気管支炎、扁桃炎などの漢方薬として利用されます。
近種のアキノハハコグサ(秋の母子草)は9月から11月に花を咲かせ、ハハコグサに比べ花茎の中ほどから枝分かれしています。また、アキノハハコグサは環境省が作成する植物レッドデータブックには、絶滅危惧IB類(EN)として掲載されています。
- アキノキリンソウキク科アキノキリンソウ属の沖縄を除く日本、朝鮮半島原産の多年草。夏の終わ…
- アカンサスキツネノマゴ科アカンサス属の北アフリカ、ポルトガルからトルコまでの地中海…
- アオキガリア科アオキ属の日本原産の常緑低木。APG植物分類体系ではアオキ科とす…
- メロンウリ科キュウリ属のエジプト、中近東地域原産の一年草。名前はギリシャ語で「…
関連記事
最新ランキング
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...