チョウセンアサガオDatura
2024/01/30

英語名 | Datura |
---|---|
漢字表記 | 朝鮮朝顔 |
学名 | Datura metel |
花言葉 | 愛嬌、あなたを酔わせる、偽りの魅力、変装、夢の中 |
誕生花 | 8月16日、8月17日、9月4日、10月23日 |
開花時期 | 7月、8月、9月 |
ナス科チョウセンアサガオ(ダチュラ)属のアメリカ南部からコロンビア原産の多年草。日本には江戸時代に薬用植物として持ち込まれ、北海道を除く本州以南で帰化、野生化しています。
葉、茎、種子などにヒヨスチアミンが含まれる毒性植物ですが、葉がモロヘイヤ、茎がゴボウ、種子がゴマなどと似ているため、間違えて食べることでの食中毒の事例が定期的に発生しています。華岡青洲が開発した麻酔薬「通仙散」はチョウセンアサガオに含まれるヒヨスチアミン(アトロピン)の効用を利用したものです。
チョウセンアサガオの園芸種として「ダツラ」「ダチュラ」「マンダラゲ(曼陀羅華)」「トランペットフラワー」、花を下向きに咲かせる様子が美しい「エンゼルス・トランペット」などの名称で販売されていますが、チョウセンアサガオを触った後に、目などを擦ると瞳孔散大する危険性があります。
ニラに似ていることで毎年、食中毒事件として報道されているスイセンなどを含め、有毒植物を家庭菜園などの近くに栽培することは、非常に危険なため注意が必要です。
- ハギマメ科ハギ属の東アジア、南アジア、北アメリカ、オーストラリア原産の落葉低…
- ローズマリーシソ科ローズマリー属の地中海沿岸地域原産の常緑低木。名前はラテン語の「海…
- マーガレットキク科キク属のカナリア諸島原産の多年草。名前はギリシャ語の「真珠(Mar…
- リンゴバラ科リンゴ属の落葉高木。リンゴの原産地は、カザフスタン、タジキスタンな…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- かしらういじめる 「あんまり弟をカシロわんこと」
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...