花・植物
ガーベラ

英語名 | Transvaal daisy、Gerbera daisy |
---|---|
学名 | Gerbera jamesonii |
花言葉 | 神秘、光に満ちて、我慢強さ、冒険心 オレンジ: 我慢強さ ピンク: 崇高美 |
誕生花 | 1月21日、8月1日、9月27日、10月8日、10月24日 |
開花時期 | 9月~11月 |
キク科ガーベラ属のスペインのカナリア諸島、南アフリカのトランスバール地域原産の多年草。アフリカセンボンヤリ(阿弗利加千本槍)、オオセンボンヤリ(大千本槍)とも呼ばれます。
名前は1678年に発見したドイツ人自然学者のトラーウゴット・ゲルバー(Traugott.Gerber)に由来します。俳句では夏の季語とされています。
1884年に、学名の由来にもなったイギリス人学者のロバート・ジェイムソン(Robert.Jameson)によって南アフリカからイギリスに持ち込まれ、ケンブリッジ植物園や英国王立植物園(キュー・ガーデン)で品種改良が行われ、白色、ピンク色、オレンジ色、黄色などの花を咲かせる品種が誕生しました。
草丈は矮性品種の場合は15cm、高性品種の場合は80cm程度になり、高性品種は切り花用として流通しています。花色が豊富で園芸品種として人気がありますが、耐寒性がなく、気温を10度以上に保つ必要があり、地植えでの越冬は難しいためプランター、鉢植え向きとされています。
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、園芸品種として1975年にアメリカで誕生した品種で、オリエンタル・ハイブリッド(...
- パイドラクレタ王・ミノスとパシパエの娘 テセウスと結婚の際に、アマゾン族でテセウスの妻だったアンティオペに襲撃されたが、テセウス、またはヘラクレスに守られたとされる。...
- アイギスゼウスが娘のアテナに与えた防具で、鍛冶の神であるヘパイストスが製造したとされる。 ギリシア神話が生まれる以前は、アイギスとは、ヤギの皮を使用して製造された防具を...
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- タウマサイト原産地アメリカ、ウガンダ、オーストラリア、カナダ、スウェーデン、中国、ハンガリー、南アフリカモース硬度3.5 名前は、鉱石の成分が珪酸塩、炭酸塩、硫酸塩、ヒドロ...