オークOak
2024/01/30

英語名 | Oak |
---|---|
学名 | Quercus robur |
花言葉 | 歓待、愛国心、勇敢 |
誕生花 | 2月19日、9月5日 |
ブナ科コナラ属の広葉樹で、名前はラテン語の「美しい樹」を意味します。
北半球に多く分布し、レッドオークやホワイトオークなど200種類以上が存在します。イギリスを始めとするヨーロッパではトネリコなどと同じように神木とされ、ギリシア神話でのオークはゼウスを象徴する植物と考えられ、信仰の対象になりました。
ヨーロッパなどでは「森の王様」と呼ばれ堅く丈夫な上、柾目面(まさめめん)には帯状に虎斑杢(とらふもく)と呼ばれる美しい模様があり高級家具材、造船材、ワインやスコッチウイスキーなどを熟成させ味や香りに変化を加えるための樽(オーク樽)としても利用されます。
- ヨルガオヒルガオ科ヨルガオ属の熱帯アメリカ原産のツル性多年草。日本では春蒔きの一…
- スパティフィラムサトイモ科スパティフィラム属の南アメリカの熱帯地域原産の常緑多年草。南ア…
- リンドウリンドウ科リンドウ属の日本、中国、朝鮮半島原産の多年草。園芸品種も含め1…
- フジバカマキク科ヒヨドリバナ属の中国、朝鮮半島、日本原産の多年草。名前は諸説ありま…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- そどれーおどれーけんか口論。 「なんか駅前で喧嘩しよってソドレーオドレー言いよったわ」
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。