ムラサキツメクサPurple clover、Red clover
2024/01/30

英語名 | Purple clover、Red clover |
---|---|
漢字表記 | 紫詰草 |
学名 | Trifolium pratense |
花言葉 | 快活、勤勉 |
誕生花 | 4月18日、5月29日 |
開花時期 | 4月、5月、6月、7月、8月、9月 |
マメ科シャジクソウ属のヨーロッパ、北アフリカ、西アジア原産の多年草。シャジクソウ属は世界に約250種が存在し、多くの品種が北半球の温暖な地域に分布します。
花色からアカツメグサ(赤詰草)、レッドクローバーとも呼ばれます。アメリカのバーモント州の州花に指定されています。
同科のゲンゲ、シロツメクサ、ニセアカシアと同じように、根に共生する根粒バクテリアが窒素を固定し、土壌を肥やす働きをすることから、後に栽培する作物の肥料として利用する緑肥、牧草などの利用に適しており、日本には明治時代に持ち込まれました。
草丈はシロツメクサよりも高く、30cmから60cm程度まで成長します。全草にイソフラボン、エストロゲン、アントシアニン、芳香族カルボン酸を含み、ヨーロッパでは古くからハーブティ、薬用酒などに利用され、咳止め、気管支炎、更年期障害などに効果があるとされています。
- ハゲイトウヒユ科アマランサス属のインド、熱帯アジア地域原産の一年草。秋にロシアから…
- ロードヒポキシスキンバイザサ科ロードヒポキシス属の南アフリカのトランスバール地域原産の球…
- アベリアスイカズラ科ツクバネウツギ属の低木。温暖地では常緑性ですが、寒冷地では落…
- チョウセンアサガオナス科チョウセンアサガオ(ダチュラ)属のアメリカ南部からコロンビア原産の…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。