花・植物
セイタカアワダチソウ

英語名 | Tall goldenrod |
---|---|
漢字表記 | 背高泡立草 |
学名 | Solidago altissima |
花言葉 | 生命力 |
誕生花 | 11月2日 |
開花時期 | 10月、11月 |
キク科アキノキリンソウ属の北アメリカ原産の多年草。第二次大戦後に大繁殖し、昭和50年代には空き地などで群生を見ることができました。アメリカ・ケンタッキー州の州花に指定されています。
観賞用として持ち込まれたとされていますが、養蜂家が蜜源植物として利用するために持ち込まれたとも言われています。過去には気管支喘息などのアレルギー症状の原因ともされていましたが、蜜源植物は風媒ではなく虫媒を基本とするため、現在ではアレルギー原因の可能性は低いと考えられています。
アジア原産のアキノキリンソウの草丈は60cm程度までしか成長しませんが、セイタカアワダチソウは2m以上にまで成長するものもあります。
-
マーガレットキク科キク属のカナリア諸島原産の多年草。名前はギリシャ語の「真珠(Mar…
-
ガーベラキク科ガーベラ属のスペインのカナリア諸島、南アフリカのトランスバール地域…
-
リンドウリンドウ科リンドウ属の日本、中国、朝鮮半島原産の多年草。園芸品種も含め1…
-
オークブナ科コナラ属の広葉樹で、名前はラテン語の「美しい樹」を意味します。北…
関連記事
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- レギンレイヴ名前は「神々を受け継ぐ者」を意味する。 ヴァルキューレの1人ではあるが、準女神として位置づけられていることからブリュンヒルドと同じような待遇を受けている可能性が...
- ゴールデン・ジュビリー・ダイヤモンド1985年、デビアス社が所有するプレミア鉱山(2003年に開鉱100周年を記念し、カリナン鉱山に名称変更)で発見された褐色をした755カラット(151g)のダイ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- アルゴ船イオルコスの王・イアソンがペリアスから突きつけられたコルキスの黄金の羊の毛皮を探す冒険のために、船大工・プリコスの息子・アルゴスによって建造された。 アルゴ船の...