ロウバイWintersweet
2024/01/30

英語名 | Wintersweet |
---|---|
漢字表記 | 蝋梅、臘梅、唐梅 |
学名 | Chimonanthus praecox |
花言葉 | 慈愛、優しい心 |
誕生花 | 1月2日、1月21日 |
開花時期 | 12月、1月、2月 |
ロウバイ科ロウバイ属の中国北部原産の落葉低木。学名はギリシャ語の「冬(Cheimon)の花(Anthos)」に由来し、12月から2月頃に芳香のある黄色い小さな花を咲かせます。名前は花がロウ細工に見えることに由来します。また、唐から日本に持ち込まれたためトウバイ(唐梅)、カラウメ(唐梅)とも呼ばれます。俳句では冬の季語とされています。
花や種子から生成される蝋梅油(ろうばいゆ)には抗菌効果や皮膚の再生効果があるとされ、また開花前のツボミを乾燥させた蝋梅花(ろうばいか)は解熱効果、鎮痛効果があるとされ古くから漢方薬として利用されます。
土壌を選ばないことから、初心者でも比較的容易に栽培できますが、低木のため3m程度まで成長するため、植え付けには注意が必要です。また、北アメリカ原産のクロバナロウバイも芳香のある黒色の花を咲かせるため園芸用として利用されますが、種子に毒を含むため注意が必要です。
- フジバカマキク科ヒヨドリバナ属の中国、朝鮮半島、日本原産の多年草。名前は諸説ありま…
- イワヒバイワヒバ科イワヒバ属の日本、ロシア、東アジア、東南アジア原産の多年草。放…
- スパティフィラムサトイモ科スパティフィラム属の南アメリカの熱帯地域原産の常緑多年草。南ア…
- オークブナ科コナラ属の広葉樹で、名前はラテン語の「美しい樹」を意味します。北…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。