花・植物

ハギ

ハギのイメージ写真です / Close up beautiful pink lespedeza flower hanging in front of green background.
英語名 Bush clover、Lespedeza、Japanese clover
漢字表記 萩、胡枝花
学名 Lespedeza
花言葉 思案、想い、内気、柔軟な精神、前向きな恋
誕生花 9月24日
開花時期 7月、8月、9月、10月

マメ科ハギ属の東アジア、南アジア、北アメリカ、オーストラリア原産の落葉低木。ハギ属は約40種程度が存在し、日本にはクロバナキハギ(黒花木萩)、キハギ(木萩)、ケハギ(毛萩)、チョウセンキハギ(朝鮮木萩)、ツクシハギ(筑紫萩)、ビッチュウヤマハギ(備中山萩)、マルバハギ(丸葉萩)、ヤマハギ(山萩)の8種が自生し、栽培品種として、シロハギ(白萩)、ツクシハギ(筑紫萩)、ミヤギノハギ(宮城野萩)が存在します。

ハギ属はキハギ、ヤマハギなどを含む属名の総称で、ハギと呼ばれる特定の品種は存在しませんが、一般的に「ハギ」と呼ばれる品種はヤマハギを指し、秋の七草の1つに数えらるハギはヤマハギを意味します。

オミナエシキキョウと同じよるに万葉集で詠われ、古くから親しまれていたと考えられます。マメ科の植物は根に共生する根粒バクテリアが窒素を固定し、痩せた土壌でも生育が可能です。マメ科の特性に加えて、耐寒性、耐暑性が強いため、ミヤギノハギは庭木として人気があります。山火事の後や荒れ野などに咲くことから先駆植物(パイオニア植物)とされています。

関連記事

アバター画像
Crownfrog

2024年で、Webサイトの制作に従事して20年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験しております。

  • ことばとおんがく
  • FIELDOOR フライシート付キャンプテント フィールドキャンプドーム

最新ランキング