ギボウシPlantain lily
2024/01/30

英語名 | Plantain lily |
---|---|
漢字表記 | 擬宝珠 |
学名 | Hosta |
花言葉 | 静かな人、落ち着き、沈静 |
誕生花 | 7月9日 |
開花時期 | 6月、7月、8月、9月 |
ユリ科ギボウシ属の日本、中国原産の多年草。名前は開花前の蕾が橋の欄干に取り付ける宝珠に似ていたことに由来します。古くから園芸用に利用されています。
19世紀にドイツ人医師のフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトによって中国からヨーロッパに持ち込まれ、ヨーロッパ、日本で品種改良され、現在では数百品種程度あると考えられてます。夏から秋に白、ピンク、青の花を咲かせますが1日でしぼむために「デイリリー(Day lily)」とも呼ばれます。
ヨーロッパでは、ギボウシ特有の葉の美しさから園芸用、鑑賞用として人気がありますが、オオバギボウシ(ウルイ)は山菜として食用になります。
- ハギマメ科ハギ属の東アジア、南アジア、北アメリカ、オーストラリア原産の落葉低…
- フジバカマキク科ヒヨドリバナ属の中国、朝鮮半島、日本原産の多年草。名前は諸説ありま…
- ロードヒポキシスキンバイザサ科ロードヒポキシス属の南アフリカのトランスバール地域原産の球…
- ハゲイトウヒユ科アマランサス属のインド、熱帯アジア地域原産の一年草。秋にロシアから…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- かしらういじめる 「あんまり弟をカシロわんこと」
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...