スティルバイトStilbite
2024/01/30

日本語名 | 束沸石 |
---|---|
原産地 | アメリカ、インド、日本 |
モース硬度 | 3.5~4.0 |
効果 | 直観力を向上させ、進むべき道を示す 活力のある前向きな性格を育む |
名前はギリシア語の「輝く(Stilbein)」に由来し、1756年にスウェーデン人鉱物学者によって発見されました。ゼオライトの1種で、玄武岩や花崗岩などの火山岩にアポフィライトなどと共生、またカバンサイトやペタゴナイトなどの母石として採掘されることがあります。
不透明で白色、ピンク色、黄色などに輝きますが、モース硬度が低く傷が付きやすいため原石、装飾品などの取り扱いには注意が必要です。
スティバライトなどのゼオライト鉱石は水分を吸収する性質を持ち、ガーネットやコランダムと同じように工業用材、肥料、土壌改善材として利用されます。
スティルバイトの効果直観力を向上させ、正しい方向に導く、誤りを修正するなど物事を解決する力を与えるといわれています。また強さ、温厚などを与え活力のある前向きな性格を育む効果があるとされています。
直観力を向上させ、正しい方向に導く、誤りを修正するなど物事を解決する力を与えるといわれています。また強さ、温厚などを与え活力のある前向きな性格を育む効果があるとされています。
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。
- シネラリアキク科セネシオ属の北アフリカのカナリア諸島原産の多年草。カナリア諸島では1年中温暖な気候ですが、高温多湿の環境に弱く枯れることがあり、日本では一年草とされていま...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...