クンシランClivia、Kaffir lily
2024/01/30

英語名 | Clivia、Kaffir lily |
---|---|
漢字表記 | 君子蘭 |
学名 | Clivia miniata |
花言葉 | 貴い、高貴、情け深い |
誕生花 | 3月5日、3月15日 |
開花時期 | 4月、5月 |
ヒガンバナ科クリビア属の南アフリカ原産の常緑多年草。英語名は、英国王立植物園(キュー・ガーデン)の植物学者のジョン・リンドレー(John Lindley)が、第3代ノーサンバランド公爵であるヒュー・パーシーの妻であったシャーロット・フロレンティア・クライヴ(Charlotte Florentia Clive)公爵夫人に敬意を評して命名したことに由来します。
ヨーロッパで園芸用に品種改良が行われ、日本には明治時代に持ち込まれました。日本語名は高貴な雰囲気を連想させる、ランに似た花を咲かせることに由来します。俳句では春の季語とされています。
草丈は20cmから60cm程度まで成長し、4cmから8cm程度の放射状のランに似たオレンジ色、黄色の花を咲かせます。
原種のクンシラン(君子蘭)は、下向きに花を咲かせるため、花を上向きに咲かせるように園芸用として品種改良されたウケザキクンシラン(受け咲き君子蘭)がクンシランと呼ばれ流通しています。
耐寒性があり、気温が8度から10度程度の環境下でなければ、葉茎が伸びにくいため、戸外越冬も可能ですが、雪、霜、凍結によって枯れることがあり、また、日光が強すぎると葉が茶色に変色するため、強い直射日光には注意が必要です。
- クレマチスキンポウゲ科センニンソウ属のツル性多年草で中国原産のテッセン、日本原産の…
- クズマメ科クズ属の中国、朝鮮半島、東南アジア、日本原産のツル性多年草。クズ属…
- ダイコンソウバラ科ダイコンソウ属の山野に自生する日本、中国原産の多年草。日本原産種は…
- クルマユリユリ科ユリ属の朝鮮半島、中国地方原産の球根植物。亜高山地帯に分布しており…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。