アセビJapanese andromeda
2024/01/30

英語名 | Japanese andromeda |
---|---|
漢字表記 | 馬酔木 |
学名 | Pierisjaponica(Thunb.)D.Don |
花言葉 | 犠牲、清純な心 |
誕生花 | 3月9日 |
開花時期 | 6月、7月 |
ツツジ科ピエリス属の常緑低木。本州、四国、九州の山地に自生し、2mから10m程度まで成長します。俳句では春の季語とされています。
日本語名は馬が食すと酔ったように苦しむことに由来します。茎葉に有毒物質のアセボトキシンが含まれており人間が誤って口にすると腹痛、嘔吐などの症状を起こすことがあります。
鹿などの草食動物は口にすることはなく奈良公園などでは、春にスズランのような甘い香りのする白い花を楽しむことができます。
本来は白い花を咲かせますが変種のアケボノアセビは淡紅色の花を咲かせます。有毒部分の茎葉は細かく刻み、水で薄めることで殺虫剤などとして利用されます。
- モントブレチアアヤメ科クロコスミア属の球根性多年草で南アフリカ原産のヒオウギズイセンと…
- カワラナデシコナデシコ科ナデシコ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。ナデシコ(…
- アイタデ科イヌタデ属の一年草。インドシナ南部、東南アジア、中国南部に分布して…
- チョウセンアサガオナス科チョウセンアサガオ(ダチュラ)属のアメリカ南部からコロンビア原産の…
関連記事
最新ランキング
- ユグドラシル名前は「恐ろしき者の馬」を意味する。 世界を支えているトネリコの樹。世界樹。 ユグドラシルからは3本の太い根が出ており、ニブルヘイムに湧いているフヴェルゲルミル...
- かしらういじめる 「あんまり弟をカシロわんこと」
- エイクシュルニル名前は「樫のとげ枝を持つ者」を意味する。 ユグドラシルの木の枝をかじっている牡鹿。エイクシュルニルの角から滴がフヴェルゲルミルの泉へこぼれ落ち、河川へと流れてい...
- テンプル騎士団「キリストの貧しい騎士たち」としてソロモン神殿跡地に修道院を建設した騎士修道会の1つ。ソロモン聖堂騎士団とも呼ばれる。 1118年、フランス貴族・ユーグ・ド・パ...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...