現在、734件の記事が登録されています。

オトコエシPatrinia villosa

2024/01/30
オトコエシのイメージ写真です / White patrinia ( Patrinia villosa ) flowers. Valerianaceae perennial medicinal plants. Many white flowers are borne on the cymes from August to October.
英語名Patrinia villosa
漢字表記男郎花
学名Patrinia villosa
花言葉野性味
誕生花10月3日
開花時期8月、9月、10月

オミナエシ科オミナエシ属の東アジア、日本原産の多年草。日本では北海道から奄美群島、琉球諸島で自生しています。形状がオミナエシ(女郎花)に似ており、オミナエシよりも葉茎が大きいことからオトコエシと呼ばれるようになったとされています。晩夏から山野で白い花を咲かせます。草丈は60cmから100cm程度まで成長します。

花弁は独特の臭気を持ち、花が乾燥すると臭気はより強くなり、切り花にすると水からも独特の臭気がするようになります。乾燥させる際に醤油の腐ったような臭いがすることから「敗醤(はいしょう)」とも呼ばれます。根を解毒効果がある漢方薬として利用されます。

若苗やツボミは天ぷら、若苗はおひたし、和えものとしても利用され、過去には飢饉の際の救荒植物として利用されていたと考えられています。

アバター画像
Crownfrog

2024年で、インターネットの海に浸かり27年になる「インターネット老人会」の会員です。NIFTY-Serve、ISDNはじめちゃん、個人サイト、ウェブリング、前略プロフィール、mixiは一通り経験済みです。

関連記事

最新ランキング