クレマチスClematis
2024/01/30

英語名 | Clematis |
---|---|
漢字表記 | 鉄線、鉄線花 |
学名 | Clematis hybrida |
花言葉 | 用意周到、楽しい思い出、たゆまぬ努力、勝利 |
誕生花 | 5月9日、9月12日 |
開花時期 | 6月、7月、8月 |
キンポウゲ科センニンソウ属のツル性多年草で中国原産のテッセン、日本原産のカザグルマ、ヨーロッパ原産の品種を交配し誕生しました。現在園芸用に栽培されている品種は主にヨーロッパ原産のクレマチスを品種改良したものです。
中国種のテッセンは「鉄線」、または「鉄線花」と書き、俳句では夏の季語になっています。
日本原産のカザグルマは19世紀にドイツ人医師のフィリップ・フランツ・フォン・シーボルトの手によってヨーロッパに渡り、ヨーロッパの在来種などと交配され、現在の園芸用クレマチスの元になったとも考えられています。カザグルマは4月から6月にかけて白、薄紫色の花をつけます。
- アオキガリア科アオキ属の日本原産の常緑低木。APG植物分類体系ではアオキ科とす…
- リンドウリンドウ科リンドウ属の日本、中国、朝鮮半島原産の多年草。園芸品種も含め1…
- タカサゴユリユリ科ユリ属の台湾原産の球根性多年草。海岸線、低地、高山帯など広く分布し…
- モミジアオイアオイ科フヨウ属の北アメリカ原産の多年草。日本には明治時代末期に持ち込ま…
関連記事
最新ランキング
- オクタヘドライト鉄、ニッケルなどで構成される鉄隕石の1種で、ニッケル含有量によって名称が異なり、4%から6%程度を含有するものはヘキサヘドライト、6%から14%程度を含有するも...
- カーネーションナデシコ科ナデシコ属(ダイアンサス属)の地中海沿岸地域原産の多年草。スペイン、モナコ公国などの国花、アメリカのオハイオ州の州花に指定されています。 古くから神聖...
- ヨーロッパのパンはなぜ硬い?ヨーロッパに旅行に行くと「パンが硬すぎる」と感じることがあります。特に、フランス、ドイツ、イタリアのパンは日本のパンに比べて硬く、パンの種類によっては石より硬い...
- タカナワアイト2001年に発生した芸予地震後に、愛媛県松山市にある高縄山(標高986m)の崩れたの登山道で、東京大学物性研究所の浜根大輔氏と、愛媛大学の皆川鉄雄准教授(201...
- レーディング名前は「革の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。フェンリルは苦もなく引きちぎってしまう。