エリンギウムErynjum
2024/01/30

| 英語名 | Erynjum |
|---|---|
| 学名 | Erynjum maritimum |
| 花言葉 | 秘密の愛情、光を求める、秘めた愛、無言の愛 |
| 誕生花 | 8月15日、8月28日、8月31日 |
| 開花時期 | 7月、8月 |
セリ科エリンギウム属のヨーロッパのコーカサス地域、アジア中部原産の多年草。花色には青、紫、白などのキク科のアザミに似た花を咲かせるのが特徴でエリンギウム・プラナムはマツカサアザミ(松笠薊)として生花店などで販売されるなど、200種を越える品種が存在します。
ヨーロッパの標高1500mから2500mに自生するため冷涼な気候を好み乾燥には強いですが、高温多湿の環境に弱いため日本の栽培が難しいとされています。
キシメジ科ヒラタケ属のエリンギはエリンギウムの枯死した根部に寄生することから名づけられた言われています。日本ではエリンギウムが自生しないため一般に流通しているエリンギは全て栽培種です。
イタドリタデ科ソバカズラ属の東アジアを原産とする多年草で、台湾、朝鮮半島、中国、…
シーマニアイワタバコ科グロキシニア属(旧シーマニア属)のアルゼンチン、ペルー、ボリ…
カワラナデシコナデシコ科ナデシコ属の中国、朝鮮半島、台湾、日本原産の多年草。ナデシコ(…
モミジアオイアオイ科フヨウ属の北アメリカ原産の多年草。日本には明治時代末期に持ち込ま…
関連記事
最新ランキング
ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...








