トルコキキョウEustoma
2024/01/30

英語名 | Eustoma |
---|---|
漢字表記 | 土耳古桔梗 |
学名 | Eustoma grandiflorum (=E. russellianum) |
花言葉 | 優美、希望 白: 優美 |
誕生花 | 7月18日、7月20日、7月30日 |
開花時期 | 5月、6月、7月、8月、9月 |
リンドウ科ユーストマ属の多年草で北アメリカのロッキー山脈などの低地に自生しており、トルコ原産のキキョウ科の1種ではありません。花色は白、薄紫、ピンク、青、黄などがあり、生花店では切り花として販売されています。
名前の由来には、ツボミの形がトルコ人が頭に巻くターバンに似ている、また花の形がキキョウに似ているためなど、いくつかの説が存在します。
乾燥には強いですが水に弱く、雨でも枯れることがあり庭などでの地植えには向かず家庭での栽培は難しいとされています。
- ヨシイネ科ヨシ属の多年草で、亜寒帯地域から暖帯地域の河川、湖沼、湿地などの水…
- アゲラタムキク科カッコウアザミ属のメキシコ原産の多年草ですが、耐寒性がなく日本では…
- ウメモドキモチノキ科モチノキ属の日本原産の落葉低木。名前は葉の形状、枝ぶり、熟する…
- ウイキョウセリ科ウイキョウ属の地中海沿岸原産の多年草。古くからエジプトでは芳香があ…
関連記事
最新ランキング
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- ちゃんばお転婆。 「あの子はチャンバじゃけえよー見張っちょらんにゃーね」
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...