ヒイラギHolly olive、False holly
2024/01/30

英語名 | Holly olive、False holly |
---|---|
漢字表記 | 柊 |
学名 | Osmanthus heterophyllus |
花言葉 | 歓迎、先見の明、用心、あなたを守る |
誕生花 | 2月3日、12月8日、12月24日、12月25日 |
開花時期 | 10月、11月 |
モクセイ科モクセイ属の地中海沿岸地域、日本、中国に分布する常緑低木。クリスマスを彩るセイヨウヒイラギとは品種が異なりますが、葉の形が似ていたためヒイラギと名づけられました。俳句では「柊の花」として冬の季語とされています。
耐寒性、耐陰性にも強くトゲがあり防犯も兼ね、生垣などに使用されています。また、節分にヒイラギの枝のイワシの頭を付けたものを軒先に飾り邪鬼払いに使われ、オニノメツキ(鬼の目突)と呼ばれることもあります。
秋に芳香のある白い花を咲かせます。園芸品種として葉にトゲがないマルバヒイラギ(丸葉柊)がありますが、ヒイラギは老木になるにつれ葉からトゲがなくなり角の丸い葉に変化します。
- リンゴバラ科リンゴ属の落葉高木。リンゴの原産地は、カザフスタン、タジキスタンな…
- キキョウキキョウ科キキョウ属の中国、朝鮮半島、日本原産の多年草。山野の日当たりの…
- アイタデ科イヌタデ属の一年草。インドシナ南部、東南アジア、中国南部に分布して…
- ヨシイネ科ヨシ属の多年草で、亜寒帯地域から暖帯地域の河川、湖沼、湿地などの水…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- かしらういじめる 「あんまり弟をカシロわんこと」
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...