アカシアAcacia
2024/01/30

英語名 | Acacia |
---|---|
花言葉 | 優雅、友情、秘密の愛 |
誕生花 | 4月9日 |
開花時期 | 3月、4月 |
ネムノキ科アカシア属のオーストラリア原産の常緑樹の総称。熱帯地域、亜熱帯地域を中心に約1,000種を超える品種が分布し、オーストラリア大陸に700種近い品種が自生しています。
同科のピクナンサアカシアとも呼ばれる、ワトルは1912年からオーストラリアの国花に指定されています。クロンキスト体系ではネムノキ科に分類されていますが、新エングラー体系ではマメ科に分類されています。
フサアカシア、ギンヨウアカシア、キンゴウカン(金合歓)などは2月から4月頃に甘い香りのする白色、黄色の花を咲かせ、精油、香水などの原料、東アフリカ地域原産のアラビアゴムノキから採取できる樹脂を接着剤(アラビアガム)の原料、アボリジニはブーメラン、工芸品、楽器などへの加工、種子を粉末状にし、焼いたものを食用などとして幅広く利用されています。
日本の気候に適さず自生しておらず、ハチミツの原料としてアカシアと明記されている場合は、マメ科のニセアカシアを指します。またオジギソウ(お辞儀草)と花の形状が似ていることから、ミモザとも呼ばれますが、ミモザはオジギソウに由来する名称のため、本来の意味からは誤用となります。
- ヨシイネ科ヨシ属の多年草で、亜寒帯地域から暖帯地域の河川、湖沼、湿地などの水…
- キウイマタタビ科マタタビ属の中国原産の落葉ツル性低木。シナサルナシ(支那猿梨)…
- ペチュニアナス科ペチュニア属の南アメリカ原産の多年草ですが、日本では一年草とされて…
- オミナエシオミナエシ科オミナエシ属のシベリア、東アジア、日本原産の多年草。日当たり…
関連記事
最新ランキング
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...