アカシアAcacia
2024/01/30

英語名 | Acacia |
---|---|
花言葉 | 優雅、友情、秘密の愛 |
誕生花 | 4月9日 |
開花時期 | 3月、4月 |
ネムノキ科アカシア属のオーストラリア原産の常緑樹の総称。熱帯地域、亜熱帯地域を中心に約1,000種を超える品種が分布し、オーストラリア大陸に700種近い品種が自生しています。
同科のピクナンサアカシアとも呼ばれる、ワトルは1912年からオーストラリアの国花に指定されています。クロンキスト体系ではネムノキ科に分類されていますが、新エングラー体系ではマメ科に分類されています。
フサアカシア、ギンヨウアカシア、キンゴウカン(金合歓)などは2月から4月頃に甘い香りのする白色、黄色の花を咲かせ、精油、香水などの原料、東アフリカ地域原産のアラビアゴムノキから採取できる樹脂を接着剤(アラビアガム)の原料、アボリジニはブーメラン、工芸品、楽器などへの加工、種子を粉末状にし、焼いたものを食用などとして幅広く利用されています。
日本の気候に適さず自生しておらず、ハチミツの原料としてアカシアと明記されている場合は、マメ科のニセアカシアを指します。またオジギソウ(お辞儀草)と花の形状が似ていることから、ミモザとも呼ばれますが、ミモザはオジギソウに由来する名称のため、本来の意味からは誤用となります。
- フジバカマキク科ヒヨドリバナ属の中国、朝鮮半島、日本原産の多年草。名前は諸説ありま…
- スパティフィラムサトイモ科スパティフィラム属の南アメリカの熱帯地域原産の常緑多年草。南ア…
- ヒガンバナヒガンバナ科ヒガンバナ属の中国原産の球根性多年草。彼岸の頃に血を連想させ…
- ローズマリーシソ科ローズマリー属の地中海沿岸地域原産の常緑低木。名前はラテン語の「海…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- ゾイサイト1797年に鉱物ディーラのサイモン・プレゼレン(Simon Presern)が、ケルンテン公国(976年から1806年までオーストリアとスロベニア北部に実在した...
- リーグ名前は「王」を意味する。 人間界に農奴、農民、貴族の3階級を創設した人物。彼はしばしばヘイムダルと同一視される。
- きねり甘い柿。熟柿。 「庭先の柿はキネリじゃけえ甘いよ」 渋柿が甘くなること。 「干した渋柿がキネッてきた」
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...