ワサビ
2024/01/30

| 漢字表記 | 山葵 |
|---|---|
| 学名 | Eutrema japonica、Wasabia japonica |
| 花言葉 | 目覚め、うれし涙 |
| 誕生花 | 5月26日 |
| 開花時期 | 5月、6月 |
アブラナ科ワサビ属の日本固有種の多年草。平安時代に深根輔仁によって編纂された「本草和名(ほんぞうわみょう)」に葉がゼニアオイ(銭葵)に似ていることからヤマアオイ(山葵)、サワアオイ(沢葵)と呼ばれたと記述されています。5月頃に白い小さな花を咲かせます。花は静岡県伊豆市、安曇野市では市花に指定されています。
鎌倉時代から食用とされていますが、本格的な栽培は1600年頃に静岡県安部川流域で開始されたとされています。
ワサビは清流で栽培されるミズワサビ(水山葵)と山野で栽培されるサワワサビ(沢山葵)に分類されます。茎はすり下ろして寿司、刺身、ソバ、葉茎はわさび漬けに利用され、同科のカラシ、ダイコンなどにも含まれる辛味成分の素になるアリルイソチオシアネートのため抗菌効果、殺菌効果などがあり、最近の研究では抗癌作用も確認されています。
東ヨーロッパ原種のセイヨウワサビ(西洋山葵)はホースラディッシュ、レフォールなどと呼ばれ食用として利用されますが、北海道地方、東北地方では野生化しており帰化植物とされています。
ワレモコウバラ科ワレモコウ属の東ヨーロッパからアジアに分布する多年草。名前は根の形…
ヨシイネ科ヨシ属の多年草で、亜寒帯地域から暖帯地域の河川、湖沼、湿地などの水…
シオンキク科シオン属(アスター属)の中国原産の多年草。オニノシコグサ(鬼の醜草…
チョウセンアサガオナス科チョウセンアサガオ(ダチュラ)属のアメリカ南部からコロンビア原産の…
関連記事
最新ランキング
ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...







