天然石
ローズ・クォーツ

日本語名 | 紅水晶、紅石英 |
---|---|
原産地 | アメリカ、ブラジル、マダガスカル |
モース硬度 | 7.0 |
効果 | 潜在能力を引き出す 信念を貫く |
アメシスト、シトリン、スモーキー・クォーツなどと同じクリスタルの派生種の1つ。チタン、マンガンなどが含まれるためピンク色に輝くとされていますが、アルミニウムなどを含むルチル、デュモルティライトなどの内包される鉱石の結晶が原因とも考えられています。
コーラル、クンツァイトなどのピンク色の宝石は古くから愛を象徴するものとされ、古代ギリシアではアフロディーテ、古代ローマではヴィーナスに捧げられたと考えられています。古くから印章、彫刻材、ブローチなどの装飾品として利用されています。
クリスタルと同じように強力なヒーリング効果があるとされ、パワーストーン、ヒーリングストーンとして利用されます。
ローズ・クォーツの効果
関連記事
-
アメシスト2月の誕生石。古くから紫は高貴な色とされ、宗教儀式などで利用されました。…
-
シトリン11月の誕生石。名前はフランス語の「レモン(Citron)」、またはミカ…
-
スモーキー・クォーツアメシスト、シトリン、ローズ・クォーツなどと同じようにクリスタルの派生種…
-
クリスタル4月の誕生石。古くは氷が化石化したものと信じられ、名前はギリシア語の「氷…
-
ルチル名前はラテン語の「輝き放つ(Rutilus)」に由来します。二酸化チタン…
-
コーラル3月の誕生石。名前はギリシア語の「サンゴ(Korallion)」に由来し…
-
クンツァイトピンク色に輝くスポジュミン。名前は1902年に発見した鉱石学者のジョージ…
-
モルガナイト青色に輝くアクアマリン、緑色に輝くエメラルド(翠玉)と同じベリルの派生種…
-
ロードクロサイト名前はギリシア語の「バラ(Rhodo)色(Chrom)」に由来します。ア…
最新ランキング
- オッタル(オト)名前は「カワウソ」を意味する。 漁の名手で普段はカワウソの姿で漁を行う。 オーディンがヘーニル、ロキを連れ世界を旅していた時、偶然通りかかった滝の近くでおいしそ...
- うぐし唖者。おし。 「おまえはウグシか、なんかいえーや」
- ヴァルキューレ(ヴァルキリー)主神・オーディンに仕え、かぶとと槍で武装した侍女たち。もともとは「死体を貪り喰う者」としてあまり歓迎されていなかったが、英雄たちの前に現れる幻想的な恋人として登...
- フェンリル狼の姿した怪物。 両親が問題視されていたこともあり、フェンリルが将来を脅かす危険因子と感じて捕縛しようと考えた神々は「腕試し」と言ってフェンリルをあざむき、3度...
- ガルム名前は「怒れるもの」を意味する。 死者の国・ニヴルヘイムの冥界の門・グリパヘニルの前にいる魔犬。死者の血で胸元を赤く染めている。犬の中で最高とされ、ヘルを護り、...