サンシュユJapanese cornel
2024/01/30

英語名 | Japanese cornel |
---|---|
漢字表記 | 山茱萸 |
学名 | Cornus officinalis |
花言葉 | 持続、忍耐 |
誕生花 | 1月18日、2月21日、3月17日 |
開花時期 | 2月、3月、4月 |
ミズキ科ミズキ属の中国、朝鮮半島原産の落葉小高木で8m、高いものでは15m程度まで成長します。春を告げる花として俳句では春の季語とされています。
サンシュユは中国語名の「山茱萸」を音読みしたものですが、日本では鮮やかな黄色い花を咲かせることからハルコガネバナ(春黄金花)とも呼ばれています。
秋になると茱萸(シュユ)と呼ばれる赤い小さな実をつけます。見た目は同科のハナミズキの実に似ていますがハナミズキの実よりも少し大きく完熟前に摘み取り加工されたものは強精作用、血糖降下作用があるとされ漢方薬として利用されます。
- ヒガンバナヒガンバナ科ヒガンバナ属の中国原産の球根性多年草。彼岸の頃に血を連想させ…
- ヨシイネ科ヨシ属の多年草で、亜寒帯地域から暖帯地域の河川、湖沼、湿地などの水…
- ホウセンカツリフネソウ科ツリフネソウ属の中国南部、マレー半島などの東南アジアを原産…
- チューベローズリュウゼツラン科ポリアンサス属のメキシコ原産の球根植物。花には甘い香りが…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- かしらういじめる 「あんまり弟をカシロわんこと」
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- ドローミ名前は「筋の戒め」を意味する。 フェンリルを捕縛するのに使用した鎖。 日増しに巨大に成長していくフェンリルを危険視した神々は、レーディングを作り捕縛しようとする...
- アメトリンクォーツの1種であるアメシストを加熱処理することで黄色い輝きを持つシトリンに変化しますが、アメシストが地熱などの影響で加熱処理され一部がシトリンに変化したため両...