ウケユリLilium alexandrae
2024/01/30
英語名 | Lilium alexandrae |
---|---|
漢字表記 | 請百合 |
学名 | Lilium alexandrae |
開花時期 | 5月、6月、7月 |
ユリ科ユリ属の奄美大島、徳之島、沖永良部島、加計呂麻島、喜界島、与論島などの奄美群島原産の多年草で日本固有種。岩場、渓流沿いなどで生育します。
園芸品種のカサブランカを思わせる大輪の純白の花を咲かせ、強い芳香があります。希少植物のため盗掘の対象にされたり、野生動物による食害、道路工事、森林開発による生育環境の悪化、台湾原産のタカサゴユリとの自然交雑などから絶滅の危険性が高く、環境省が作成する植物レッドデータブックに絶滅危惧IA類(CR)として掲載されています。
奄美群島から近いトカラ列島に属する口之島原産のタモトユリ(袂百合)は、乱獲によってすでに野生種が絶滅しているとされ、現在、保護増殖活動が行われています。
草丈は40cmから80cm程度まで育ち、5月から6月にかけて筒状の大きな花を、横向きからやや上向きに咲かせます。
- モミジアオイアオイ科フヨウ属の北アメリカ原産の多年草。日本には明治時代末期に持ち込ま…
- シーマニアイワタバコ科グロキシニア属(旧シーマニア属)のアルゼンチン、ペルー、ボリ…
- アケビアケビ科アケビ属の北海道を除く本州、四国、九州、朝鮮半島、中国原産のツル…
- アオキガリア科アオキ属の日本原産の常緑低木。APG植物分類体系ではアオキ科とす…
関連記事
最新ランキング
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- コキアアカザ科バッシア属の南ヨーロッパ原産の一年草。江戸時代には枯れ落ちた枝を集め、ホウキとして利用することからホウキグサとも呼ばれています。 種子を加工した「とんぶ...