アメリカフヨウSwamp rose mallow
2024/01/30

英語名 | Swamp rose mallow |
---|---|
漢字表記 | 亜米利加芙蓉、草芙蓉 |
学名 | Hibiscus moscheutos |
花言葉 | 美しさ、華やかな生活、おしとやかな恋人、日ごとの美しさ |
誕生花 | 7月19日、8月5日、8月25日、11月10日 |
開花時期 | 7月、8月、9月、10月 |
アオイ科フヨウ属(ヒビスクス属)の北アメリカ原産の多年草。池、湖、河川沿いなどに生育しており、湿り気のある土壌で好む傾向があります。同科のハイビスカスやフヨウは木本性であることに対して、アメリカフヨウは草本性のためクサフヨウとも呼ばれます。
ハイビスカスによく似た白色、赤色、ピンク色の直径20cmを超えるの大きな花を咲かせます。近縁種と交雑しやすい特徴があり、モミジアオイと交配した作出されたタイタンビカスは園芸品種として流通しています。愛知県名古屋市にある鶴舞公園では、アメリカフヨウとフヨウを交配した作出されたコダチフヨウ(木立芙蓉)を観察することができます。
アメリカフヨウ、ソコベニアオイ、モミジアオイなどと交配によって作出された園芸品種であっても「アメリカフヨウ」として流通している場合があります。
耐寒性、耐暑性があり、1度植えると難しい手入れをしなくても、毎年花を咲かせるほど丈夫なため、初心者でも比較的容易に栽培することが可能です。宿根草に分類され、開花時期が過ぎた11月には葉が枯れますが、地下茎の状態で越冬します。
- マーガレットキク科キク属のカナリア諸島原産の多年草。名前はギリシャ語の「真珠(Mar…
- キキョウキキョウ科キキョウ属の中国、朝鮮半島、日本原産の多年草。山野の日当たりの…
- マリーゴールドキク科タゲテス属のメキシコ、中央アメリカ原産の一年草。名前は聖母マリアの…
- アロエアロエ科アロエ属のアフリカ、地中海沿岸原産の多肉植物で、300種以上が存…
関連記事
最新ランキング
- アンブロシア名前はギリシャ語の「不死(Ambrosia)」を意味し、ギリシア神話に登場する神々の食べ物とされ、神酒・ネクタルとともに提供され、口にしたものは人間であっても、...
- アトス山ギリシャ共和国の北東部のエーゲ海を臨むアトス半島の先端に位置する2033mの山で、ギリシャ正教会を始めとする東方正教会の聖地。 アトス半島はギリシャ共和国の領内...
- イドゥン古代北欧において崇拝されていた女神ではなく、比較的新しい時代に付け加えられた。フレイヤと同様に豊穣神としての性格を多く持つことからヴァン神族とも考えられる。 北...
- ウルド運命の女神・ノルン1人。過去、運命、資産を司る。
- シネラリアキク科セネシオ属の北アフリカのカナリア諸島原産の多年草。カナリア諸島では1年中温暖な気候ですが、高温多湿の環境に弱く枯れることがあり、日本では一年草とされていま...