モモPeach

英語名 | Peach |
---|---|
漢字表記 | 桃 |
学名 | Prunus persica (L.) |
花言葉 | 恋のとりこ、私はあなたのとりこ、天下無敵、チャーミング、よい気立て、愛嬌 |
誕生花 | 3月3日 |
開花時期 | 3月、4月 |
バラ科モモ属の中国原産の落葉小高木。七十二候では、桃の花が咲き始めることを桃始華(中国)、桃始笑(日本)と呼び、サクラ(桜)、ウメ(梅)と同じように春を象徴する植物の1つとされています。「桃の花」は俳句では春の季語とされています。
中国では理想郷を「桃源郷」と呼び、中国では古くから信仰され、西遊記にも登場する女仙の西王母は崑崙山に蟠桃園を持ち、長寿、不老不死の効果がある仙桃が3000年、6000年、9000年に一度身を付けると考えられ、また三国志演義に登場する蜀の劉備、関羽、張飛は桃園の誓いで義兄弟を結んだ逸話は有名です。
日本では、古事記、日本書紀、桃太郎などに登場し、古事記ではイザナギノミコト(伊邪那岐命)が追いかけてくるイザナミ(伊邪那美)、ヨモツシコメ(黄泉醜女)に、桃の実を3つ投げたことで逃げ切ることができたため、桃の持つ霊力を認め、桃の神にオオカムズミノミコト(意富加牟豆美命)の名前を与えたとする物語が掲載されている。
また、3月には身のけがれを祓う行事として桃の節句が行われ、古くから長寿、魔除けの効果があると考えられています。
草丈は30cmから15m程度まで成長し、3月から4月にかけて薄赤色、ピンク色、白色の花を咲かせ、花色からピンク色を桃色、桃花色とも呼ばれます。
品種により、実を食用とする実桃、観賞用の花桃に分類され、明治時代以前は薬用、観賞用に利用されたと考えられ、明治時代に中国から水蜜桃系に分類される天津水蜜桃、上海水蜜桃が輸入され、品種改良により、甘みが強い白桃、白鳳が誕生しました。
栽培する場合、日当たり、水はけが良い土壌を好みます。ただ、カメムシ、チョッキリゾウムシなどによる害虫、すすかび病、縮葉病、などの病気の被害が多く、また1、2年おきに古い枝の剪定など多くの手間が必要となり、家庭での栽培は難しいとされています。
- メロンウリ科キュウリ属のエジプト、中近東地域原産の一年草。名前はギリシャ語で「…
- アケビアケビ科アケビ属の北海道を除く本州、四国、九州、朝鮮半島、中国原産のツル…
- ウイキョウセリ科ウイキョウ属の地中海沿岸原産の多年草。古くからエジプトでは芳香があ…
- オトコエシオミナエシ科オミナエシ属の東アジア、日本原産の多年草。日本では北海道から…
関連記事
最新ランキング
- ドラウプニル名前は「滴」、「雫」を意味する。 ドヴェルグのブロックがオーディンに献上した黄金製の指輪。その指輪からは、9日目の夜毎に8個の同じ重さの腕輪が滴り落ちる。 古代...
- 星座石星座石とは黄道十二宮の星座ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 誕生石と同じように旧約聖書の出エジプト記に大祭司アロンが着ていた胸当てに黄道十二宮を意...
- 誕生石誕生石とは各月ごとに決められた鉱石、または宝石を意味します。 起源は様々な説がありますが、旧約聖書の出エジプト記ではモーセの兄である大祭司アロンが着ていた胸当て...
- イアソンクレテウスとテュロの長男であるアイソンの息子。 イオルコスを統治する予定だったアイソンは、異父兄弟のペリアスに殺害され王位を奪われるが、幼かったイアソンは、ヘラ...
- ル・レーブユリ科ユリ属のヤマユリ(山百合)、カノコユリ(鹿の子百合)などの原種を交配して、1975年に園芸品種としてアメリカで誕生した品種で、カサブランカ(Lilium...